メールキューへのメール保持期間を変更(仮想専用サーバーのみ)
再配信を試みる期間(メールキューに滞留したメールを配信不可と判定し破棄するまでの期間)を縮める事で、 メールの配信遅延を緩和させる事を目的とします。 1.rootユーザでSSHログイン ※rootパスワードの確認方法はコチラ
2.メールキューへのメール保持期間設定ファイルを作成 vi /var/qmail/control/queuelifetime ※queuelifetimeとは、サーバーがメールを配送出来なかった場合に再送を試み続ける時間の長さ。
初期にはこのファイルが存在せず、サーバー全体に設定された初期値(7日)が適用されています。 任意の値を入力したファイルを作成する事で、サーバーがメールの再送を試みる時間を変更出来ます。 3.「 300 」と入力し「 :wq 」を入力して編集を終了する ※値は秒単位です。「 300秒=5分 」間再送を試みることになります
・PleskまたはコマンドからQmailの再起動をすれば完了です 【 変更する場合 】 vi /var/qmail/control/queuelifetime ※平時は「 86400(1日) 」を推奨します。 |