Materializeとは

この記事の目的
今やビジネスにおいてコンピュータ・情報・通信などを中心とする「IT用語」に対する知識は欠かせません。
あまり馴染みがない各分野のIT用語を、なるべく専門用語を使わずに解説していきます。

この記事の対象読者
Web制作を始めたばかりの人。
自社のWebマーケティングを任された人。
専門用語についていろいろ知りたい人。
Webマーケティングを行なっているが、言葉の定義を再確認したい人。
など、Webに限らずDXに携わるすべての方に。

目次

Materializeとは

Materialize - materializecss.com

https://materializecss.com/

Materializeは、Googleが提唱するマテリアルデザインのコンセプトを基に開発されたCSSフレームワークです。ウェブデザインの効率を向上させることを目的とし、ウェブページの見た目や構造を整えるのに役立ちます。Materializeを使用することで、初心者から上級者まで幅広いユーザーが美しいデザインを簡単に実装できます。

マテリアルデザインとは

マテリアルデザインは、Googleが提唱するデザインで、独自の視覚表現やインタラクションが特徴です。具体的には、陰影や重なりを利用した立体的なデザインや、鮮やかな色彩、アニメーションなどが特徴となっています。これにより、ユーザーに直感的でわかりやすいインターフェースを提供することが目的とされています。

コンポーネント

Materializeには、多くの主要コンポーネントが含まれており、これらを組み合わせてウェブページのデザインを構築します。

グリッド

 ウェブページのレイアウトを整えるためのツールです。グリッドシステムは、ページを縦横の線(行と列)に分割し、コンテンツを配置する枠組みを提供します。Materializeのグリッドシステムはレスポンシブデザインに対応しており、デバイスの画面サイズに応じて自動的に調整されます。

ボタン

クリックやタップでアクションを実行するための要素です。Materializeでは、シンプルで美しいボタンが用意されており、サイズやカラー、状態(押下時など)などを簡単にカスタマイズできます。

フォーム

 ユーザーが情報を入力するための要素です。Materializeでは、フォームのデザインを整えるためのスタイルが用意されており、テキストボックスやドロップダウン、チェックボックス、ラジオボタンなどが含まれます。

ナビゲーション

 ウェブページのナビゲーションを提供するための要素です。Materializeでは、水平・垂直ナビゲーションやタブ、サイドバーなどが用意されています。これらを組み合わせて、ユーザーが簡単にウェブページを操作できるナビゲーションを作成できます。

カード

コンテンツを整理して表示するための要素です。カードは、画像やテキスト、ボタンなどの情報を一つの枠にまとめ、わかりやすく伝えることができます。Materializeでは、様々なスタイルのカードが用意されており、カスタマイズも容易に行えます。

アニメーション

ユーザーとのインタラクションを強化するための要素です。Materializeでは、ページ遷移やボタンクリックなどのアクションに対して、アニメーションを適用することができます。これにより、ユーザー体験が向上し、ウェブページがより魅力的になります。

レスポンシブデザイン

Materializeは、レスポンシブデザインに対応しており、ウェブページが様々なデバイスや画面サイズに適切に対応できるようにデザインされています。デバイスや画面サイズに応じて、自動的にレイアウトが変更されるため、スマートフォンやタブレットなどのさまざまなデバイスで適切な表示が可能です。

カスタマイズ

Materializeのデザインは、カスタマイズが容易に行えるよう設計されています。CSSプリプロセッサ(Sass)を使うことで、変数やミックスインを利用して簡単にスタイルをカスタマイズすることができます。また、JavaScriptを使ってインタラクションやアニメーションを追加することも可能です。これにより、プロジェクトに合わせたデザインを効率的に実現できます。

まとめ

Materializeは、Googleが提唱するマテリアルデザインに基づいたCSSフレームワークで、初心者から上級者まで幅広いユーザーが美しいデザインを効率的に実装できます。コンポーネントを組み合わせることで、独自のデザインを簡単に構築することができ、レスポンシブデザインやブラウザ互換性もサポートされています。カスタマイズも容易に行えるため、プロジェクトに合わせたデザインを効率的に実現できます。これらの特徴から、Materializeはウェブデザインにおいて強力なツールであり、ウェブ開発の選択肢の一つです。

メールやホームページの
「困った!」を解決しませんか?

お取引企業20,000を超える実績を持つスピーバーでは、豊富な知識を持ったIT業務の専門家が 複雑な手続きや設定をサポートし、お客様の挑戦と成長を応援いたします。

スピーバーに相談する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩書:Webエンジニア兼Webライター
名前:さのくん
経歴:大学在学中にオペレーションズリサーチ分野を学ぶ過程でプログラミングを習得。
その後は不動産業界に従事しつつ、サイドビジネスとしてWebエンジニアを兼業。フロントエンド開発を得意とする。
Webライティング歴:1年超で執筆数は累計30記事を超える
使用言語:C言語, HTML/CSS/Sass, Javascript, Typescript, PHP, Shopify(Liquid HTML)

まずはお気軽に
お問い合わせください

スピーバーのサポートデスクでは、レンタルサーバーに関するご質問やご相談だけでなく、
お客様のオフィス内でのお困りごと全般のご相談を受付けています。

パソコンの操作、メールの設定、迷惑メールやスパムメールが多くて困るといった、
日常業務でのお困り事をお気軽にご相談ください。

お電話での
お問い合わせは
スピーバーお問い合わせ電話番号:0120-63-1138
0120-63-1138
9:00~18:00(祝祭日を除く月曜日~金曜日)
目次