OSSとは

目次

OSS(オープンソースソフトウェア)とは

オープンソースソフトウェア(Open Source Software. 以下OSSと表記)とは、利用者の目的を問わず、ソースコードの利用・改変・再配布などが自由に認められているソフトウェアの総称です。OSSとは逆に、ソースコードが公開されていない、あるいは再配布に制限があるソフトウェアは「プロプライエタリソフトウェア」と呼ばれます。

代表的なOSS

OS

・Linux

歴史的経緯からプロプライエタリソフトウェアになった「Unix」に対して「UNIXライクな」ものを目指したオープンソースOS(およびカーネル)です。

・Android

Googleが開発した携帯端末向けOSです。

開発言語

・PHP

・Perl

・Java

・Python

データベース

・MySQL

※商用にプロプライエタリライセンス版もあります。

・MariaDB

MySQLからフォーク(派生)したデータベース。

CMS

・WordPress

おそらく現在最も広く利用されているCMS

サーバーソフトウェア

・Apache HTTP Server

ウェブサーバー

・BIND

DNSサーバー

・Postfix

メールサーバー

デスクトップアプリ

・Google Chrome

Googleが開発したWebブラウザ

・Mozilla Firefox

Mozilla Foundation/ Mozilla Corporation開発のWebブラウザ。

・Mozilla Thunderbird

Mozilla Foundation/ Mozilla Corporation開発の電子メールクライアント

・FFFTP

FTPクライアント。2011年に原作者による開発が終了すると同時に、ソースコードが公開され、以後、有志によるOSSとして公開されている。

・LAMP

これは、単一のOSSでなく、以下に挙げる複数のOSS
OS : Linux
Webサーバー : Apache
データベース : MySQLまたはMariaDB
プログラム言語 : PHP/Perl/Python

を組み合わせた、動的なWebサイトの構築環境を指す言葉です。

OSSの定義

オープンソース・イニシアティブ(OSI)により、オープンソースを名乗るソフトウェアが満たすべき条件は以下のように定義されています。

  1. 自由な再配布ができること
  2. ソースコードが無償で入手できること
  3. 派生ソフトウェアの配布を許可すること
  4. 作者のソースコードの完全性(ソースコードのどの部分が、作者オリジナルのコードかわかるようにすること)
  5. 個人やグループを差別しないこと
  6. 利用する分野を差別しないこと(例:兵器への利用を禁じてはいけない)
  7. ライセンスの権利配分(プログラムに付随する権利はすべての再頒布者に平等に与えられること)
  8. 特定製品に限定したライセンスにしない
  9. 他のソフトウェアを制限するライセンスにしない
  10. ライセンスは技術中立的であること

OSSとフリーウェアとの違い

フリーウェア(フリーソフト/フリーソフトウェア)は、元々は「自由なソフトウェア」という意味で、OSSに (厳密には違うものの)類似した概念でしたが、今日では単に無料(=フリー)で配布されているソフトウェアを指す場合があります。

無料ソフトウェアであっても、ソースコードの公開・再配布は行われないケースも多々あります。

OSSのライセンス

OSSのライセンスには複数の種類があります。代表的なライセンスに以下が挙げられます。

・GPL(GNU General Public License)

・BSD(Berkeley Software Distribution)

・MIT License

・Apache License

ほとんどのライセンスに共通しているのは

・自己責任で利用できる
・商用利用できる
・修正・再配布できる

であり、違いがあるのは、おおむね「このOSSから派生ソフトウェアを作成して配布したり、ネットワークを介して利用させたりした場合、そのソフトウェアにもソースコードの公開を義務付けるか」についてです。

例えばあるOSSを使ったソフトウェアを作成し、クライアントに納品した場合、元となるOSSのライセンスによっては、クライアントが求めるならば、そのソースコードを(一部または全部)開示しなければならない、ということがあり得ます

これらについては条件や例外が細かく定められているため、OSSの派生ソフトウェアを作成して配布することを想定している場合、元となるOSSのライセンスを熟読ください。

メールやホームページの
「困った!」を解決しませんか?

お取引企業20,000を超える実績を持つスピーバーでは、豊富な知識を持ったIT業務の専門家が 複雑な手続きや設定をサポートし、お客様の挑戦と成長を応援いたします。

スピーバーに相談する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大和(やまと)のアバター 大和(やまと) DX推進アドバイザー

肩書:Chief Digital Transformation Officer
名前:大和(やまと)
経歴:プログラマー、ネットワークエンジニアを経てDX推進を担当
   ホスティング事業、クラウド事業に精通し、クラウド黎明期から
   一貫して「初心者の方にも分かりやすく」がモットー。
      これからもクラウド、DXを通じてお客様のお役に立ちたい。
保有資格:基本情報技術者|DX推進アドバイザー|情報セキュリティー管理士

まずはお気軽に
お問い合わせください

スピーバーのサポートデスクでは、レンタルサーバーに関するご質問やご相談だけでなく、
お客様のオフィス内でのお困りごと全般のご相談を受付けています。

パソコンの操作、メールの設定、迷惑メールやスパムメールが多くて困るといった、
日常業務でのお困り事をお気軽にご相談ください。

お電話での
お問い合わせは
スピーバーお問い合わせ電話番号:0120-63-1138
0120-63-1138
9:00~18:00(祝祭日を除く月曜日~金曜日)
目次