【まとめ】レンタルサーバーとは?概要や仕組み、選び方を初心者向けに解説!

“レンタルサーバー”って分かりづらいですよね。
サーバーのレンタルなので機械(コンピューター)を貸し出すものだと思いきや、そうじゃない。種類が多く、値段も様々で、そもそも何ができるのか?何のために必要なのか?もよく分からない。理解するのに苦労している人も多いはずです。

そこで、この記事では、レンタルサーバーを提供している弊社が分かりやすく解説します。レンタルサーバーとは?種類や仕組み、選び方など是非参考にしてください。初めてレンタルサーバーの導入を検討される方の助けになれば幸いです。

目次

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、文字通り「サーバー」をレンタルする(貸し出しする)サービスです。仕事用のメールアドレスがほしい、ホームページを作って公開したい、ネットショップを運営したいなど、全てサーバーが必要となります。 サーバーの用意から設定、保守管理、セキュリティ対策をすべて一括して運営会社が提供するサービス、それがレンタルサーバーです。

サーバーの役割とは

そもそもサーバーとは、クライアントと呼ばれるPCやスマートフォンからのリクエスト(要求)に対して、保管している情報を提供・加工できる高い処理能力をもったコンピューターやソフトウェアを言います。

クライアントのデータ保管や、他のクライアントとデータを共有するなど、様々な役割を担っており、大容量のハードディスクを備えたコンピューターです。

レンタルサーバーの仕組みとは

レンタルサーバーを利用するには、レンタルサーバーを運営する業者と契約します。業者との契約により、自身でサーバー構築もメンテナンスも不要となり、手軽にサービス(サーバー)を利用できます。

レンタルサーバー上に自社のホームページを作成したり、情報を保存しておけば、インターネットを使ってそのホームページや情報にアクセスしてきた人に対して、必要な情報を提供してくれます。

レンタルサーバーとドメインの関係性とは

「ドメイン」とはインターネット上の住所(アドレス)のようなものです。ホームページアドレス(URL)やメールアドレス(@の右側)に使われています。サーバーを「土地」に例えた場合の「住所」になるものがドメインです。

「土地(サーバー)」と「住所(ドメイン)」がわかって初めて「家(WEBサイト)」を特定できるため、基本的にレンタルサーバーとドメインはセットで利用されます。

例えば、今ご覧いただいているこのホームページのURL(https://speever.jp/)で、ドメインに該当する箇所は「speever.jp」です。大きく分けてドメインは、ドメイン業者から取得する場合とレンタルサーバー運営会社から取得する場合の2つがあります。最近ではレンタルサーバー運営会社がセットで提供している場合が多いです。スピーバーもセットで提供しています。

メールサーバーとは

ほとんどのレンタルサーバー運営会社は、ホームページの公開とセットにして、メールサーバーの提供も行います。メールサーバーは、メールアドレスを作成しメールの送受信の機能を提供しています。

独自ドメインの取得サービスも提供している事がほとんどであり、商用として利用できる独自のメールアドレスを利用できます。

誰でも簡単に作成ができて簡単に利用できるフリーアドレスでは向かないようなビジネスシーンなどでは、独自のメールアドレスを利用するほうが向いているといえます。

レンタルサーバーの種類について徹底解説

レンタルサーバーの種類は大きく分けて4つあります。

  1. 共用サーバー
  2. 専用サーバー
  3. VPS(仮想専用サーバー)
  4. クラウドサーバー

ここでは各レンタルサーバーについて詳しく解説していきます。

共用サーバーとは

レンタルサーバー運営会社が持つ1台のサーバーを複数のユーザーで共有して利用するサービスです。個人利用などを目的としたユーザーや、小規模利用を目的としたホームページを運用される会社・個人の利用が多いです。
なるべくコストを抑え、管理する手間も省きたいという希望があれば、この共用サーバーがおすすめです。

共用サーバーを利用するメリット
  1. 安価に利用できる(共用サーバーの運営費を利用するユーザー全員で負担するため)
  2. サーバーの管理、設定、運用にいたるまでサーバー運営会社がすべて行うので、専門的な知識がなくても安心して手軽に利用できる
共用サーバーを利用するデメリット
  • サーバーに関する設定の自由度が低い(複数人で同じ場所を使うため)
  • サーバーの負荷が高くなる(同じ場所を使っている別ユーザーの影響を受けやすい)
  • 他のレンタルサーバー(共用サーバー以外)よりもセキュリティ強度を上げにくい

仮想専用サーバー〔VPS(Virtual Private Server)〕とは

仮想専用サーバーは、共用サーバーと同じく1台のレンタルサーバーを複数ユーザーで利用する形のものですが、共用サーバーと異なり小規模ですが専用領域が割り当てられるサービスです。共用サーバーと専用サーバー(1台1ユーザーで占有)の中間に位置付けられます。

仮想専用サーバーを利用するメリット
  • ユーザーがある程度自由にサーバーの利用環境を設定できる。
  • 共用サーバーに比べ、負荷がかかりにくい。
  • 専用サーバーよりも安価に利用できる。
  • 専用サーバーと同等のセキュリティを担保できる。
仮想専用サーバーを利用するデメリット
  • サーバーの基本設定をユーザーで行うため、ある程度の専門知識が必要
  • 運用も基本的にユーザー自身で行うため、共用サーバーより手間がかかる。

専用サーバーとは

レンタルサーバー運営会社が持つ1台のサーバーを1ユーザーが占有して利用できるサービスです。従業員の多い法人利用の場合や、規模が大きくアクセス数が多いホームページを公開する場合、このサービスが選ぶケースが多いです。

専用サーバーを利用するメリット
  • サーバー占有となるため、設定の自由度が高い。
  • 共用サーバー・仮想専用サーバーに比べ、負荷がかかりにくい。
  • レンタルサーバーであるため、機器設置や電気代などはかからない。
  • 1ユーザー専用のため、独自の対策が取れる等セキュリティを担保しやすい。
専用サーバーを利用するデメリット
  • 利用料が高い
  • サーバーの基本設定をユーザー自身で行うケースが多く専門知識が必要
  • 運用も基本的にユーザー自身で行うため、他のサーバーより手間がかかる。

クラウドサーバーとは

クラウドサーバーは、共用サーバーのように1台のレンタルサーバーを複数のユーザーで利用します。必要に応じて利用する機能の変更やカスタマイズが可能です。前述のサーバータイプと比較して新しいサービスです。

クラウドサーバーを利用するメリット
  • 利用する機能を必要に応じて変更できるため、幅広い用途に対応できる
  • 専用サーバーのように、負荷の高い処理にも対応できる
  • 利用するリソース(CPU・メモリなど)を後から拡張できる
  • セキュリティオプションの導入により高いセキュリティ強度を担保できる
クラウドサーバーを利用するデメリット
  • 設定の自由度が高いため、利用するには専門知識が必要
  • 従量課金のため、仮想専用サーバー(VPS)と比較して高額となる場合がある

レンタルサーバーの種類について詳細を知りたい方は以下をクリックしてください。

レンタルサーバーの選び方を解説

ここまではレンタルサーバーとはどのようなものか、その用途や種類を解説してきました。これまでの内容をふまえて、どういったレンタルサーバーを選べばいいかを説明していきます。

用途に応じた容量があるサーバーを選ぶ必要性とは

レンタルサーバーを選ぶ場合、用途を満たすサーバー容量があるプランを選択することが重要です。

スマートフォンの容量や通信量制限をイメージしてみてください。写真をたくさん撮る、インターネットで動画をよく観る等、自身の使い方によって選ぶスマートフォン・プランが変わってきます。

レンタルサーバーにおいては、基本的にサーバー容量が大きいプランはその分利用料が高くなるケースが多いです。

個人利用、且つ大容量の必要性が無ければ、共用サーバーで問題ありません。

大規模なシステムやコーポレートサイトなどの利用であれば、設定の自由度が高いサーバーや、ある程度容量が確保できるサーバーを選ぶ必要があります。

利用目的と機能がマッチしているサーバーを選ぶポイント

サーバー容量だけでなく、利用目的が達成できる機能をもったサーバーを選ぶことも重要なポイントです。例えば、複数のホームページを運営したい場合、マルチドメイン(複数のドメインを利用)に対応したサーバーを選ぶ必要があります。

エンドユーザーが存在する重要なサービスを提供し、高い耐障害性が求められる場合には、セキュリティ対策の1つである「RAID(レイド)構成」にサーバーが対応しているかなど事前に確認しておくと良いです。

サポートの充実したサーバーの選び方とは

レンタルサーバーにおけるサポートの提供内容は、運営会社によって異なります。特に商用利用やノンストップなサービスの提供を目的とするといった用途の場合、サポート内容が充実しているサーバーを選びましょう。
不具合発生時にメール問い合わせだけでなく電話サポートも対応しているか、
24時間365日のサポート対応の有無など、自分に合ったサポートが利用できるかを考慮して選ぶようにしましょう。

企業向けレンタルサーバーの選び方を知りたい方は以下のリンクをクリックしてください。

レンタルサーバーの契約方法とは

レンタルサーバーは、各社様々なサービスを提供しています。自分の目的にしっかりマッチした内容を選択した後は、いよいよ契約手続きです。契約方法についてはほとんどがオンラインで手続きを完了できるようになっています。

独自ドメイン名の登録

まず「独自ドメイン」とはどういったものなのかをご説明します。独自ドメインとは、世界中に1つしか存在しない完全なオリジナルドメインです。
個人や法人に関わらず、自分で好きな文字列を指定して取得できます。取得後は更新さえ続けている限り、自分(又は自社)専用のドメインとして個人のブログサイトや会社のホームページやメールアドレスなどに利用できます。

独自ドメインを取得については、レンタルサーバーの契約と同時に取得申込ができるケースが多いです。そのため、レンタルサーバーを契約する場合、あらかじめどのようなドメイン名を取得するか候補をいくつか考えておくとスムーズに取得できます。当然ですが、すでに他の人(または会社)が使用しているドメインは取得できません。

ドメインの関連付け

独自ドメインを取得した後は、それをホームページなどで利用できるDNS(DomainName System)の設定が必要です。

DNSの設定とは、例えると電話帳に自分のホームページの住所を掲載するような作業です。
ほとんどのレンタルサーバー運営会社は、自社のサービスとしてDNSの設定を代行してくれますので、DNSを知らなくても心配いりません。

ただし、レンタルサーバーの契約とは別に、他の事業者で独自ドメインを取得できるため、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得を別々に行った場合は、自身でDNS設定をしなければならない場合があります。その際は、レンタルサーバー業者のサポート窓口やマニュアル等を利用し、DNSの設定を確認してください。

企業におすすめ!スピーバーのレンタルサーバーとは

ここまでご説明した通り、レンタルサーバーには様々な種類や使い方、プランがあります。用途にマッチしたプランはあるか、サポート体制は充実しているかなど、サービス内容を比較しながら自分に合ったサービスを選びましょう。

最後にスピーバーのレンタルサーバーを少しだけ紹介させてください。
スピーバ―の強みは「 サポート対応 」です。お問合せ用の電話番号をご用意しており、導入前のご相談から何度でもお問合せいただけます。誰かにサーバーやドメインについて相談したい、自分にあったプランを提案してほしいといった方にはピッタリです。豊富な経験と知識を持ったスタッフが応対致します。

スピーバ―は豊富な導入実績があり、セキュリティサービスやホームページ作成など、企業向けサービス内容が充実しています。最適なプランがきっと見つかります。

レンタルサーバーに関するご質問・ご相談からお客様のオフィス内でのお困りごと全般についてまで幅広く受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

メールやホームページの
「困った!」を解決しませんか?

お取引企業20,000を超える実績を持つスピーバーでは、豊富な知識を持ったIT業務の専門家が 複雑な手続きや設定をサポートし、お客様の挑戦と成長を応援いたします。

スピーバーに相談する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩書:カスタマーサポートスペシャリスト
名前:コーチャン
経歴:カスタマーサポート、事務処理、営業活動等マルチにこなす
   スペシャリスト。お客様にやさしく丁寧にお伝えするのが信条
   またISMSやPマークなどのマネジメントシステムにも精通し
   情報セキュリティーに関する知識も豊富
保有資格:ITパスポート|ドットコムマスターAdvance★
     DX推進アドバイザー|情報セキュリティー管理士|個人情報保護士

まずはお気軽に
お問い合わせください

スピーバーのサポートデスクでは、レンタルサーバーに関するご質問やご相談だけでなく、
お客様のオフィス内でのお困りごと全般のご相談を受付けています。

パソコンの操作、メールの設定、迷惑メールやスパムメールが多くて困るといった、
日常業務でのお困り事をお気軽にご相談ください。

お電話での
お問い合わせは
スピーバーお問い合わせ電話番号:0120-63-1138
0120-63-1138
9:00~18:00(祝祭日を除く月曜日~金曜日)
目次