共用サーバーと専用サーバーの違い、メリット・デメリットを徹底解説!

Webサイトを開設するにあたり、初めに準備するのが「サーバー」です。多くの場合、レンタルサーバーを契約してWebサイトを公開します。
しかし、いざレンタルサーバーを調べてみると「共用サーバー」や「専用サーバー」などの種類がいくつかあり、どれを選ぶべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、共用サーバーと専用サーバーの特徴、メリット・デメリットをご紹介します。

さらに、共用サーバーと専用サーバー2つの特徴を持ち合わせる「仮想専用サーバー」の特徴にも触れていきます。
ぜひレンタルサーバーを選ぶ際の参考にしてください。

目次

共用サーバーとは?

共用サーバーとは、1台のサーバーを複数のユーザーで共有して使用するサービスです。
わかりやすく例えると、アパートやマンションのように、複数人で1つの建物に住むイメージです。「レンタルサーバー」の大半は、この共用サーバーを指すケースが多いです。

まずは、共用サーバーのメリットやデメリット、特徴についてご説明いたします。
なお、共用サーバーについては以下の記事で詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください。

共用サーバーのメリット

共用サーバー最大のメリットは、他のサービスと比較して利用料金が安い点です。

1台のサーバーを複数人で共有して使用するため、専用サーバーに比べ、月額料金や初期費用といった利用料金が圧倒的に安くなります。安いサービスであれば月額数百円から利用できるレンタルサーバーもありますので、ランニングコストを大きく抑えられます。

また、共用サーバーの場合、申込からサービス利用開始までの時間が比較的短いものが多いです。そのため、急ぎでサイトを公開したい、とりあえずサーバーを利用してみたいといった場合にもおすすめです。

基本的にはサービスを提供する会社が用意したサーバー環境を利用するため、必要に応じたメンテナンスもサービスを提供する会社が行ってくれます。また、専門的な知識がなくても気軽に利用できるといったメリットもあります。

共用サーバーのデメリット

共用サーバーのデメリットは、他のサービスと比較して「自由度が低い」部分です。

1台のサーバーを複数人で利用するので、利用者にはサーバーの管理権限が与えられていません。このため、サーバーにおける設定変更の範囲や使えるソフトウェアに制限があり、利用者は設置したいシステムに合わせたサーバーのカスタマイズができません。

また、他のサイトやシステムによる影響を受けやすい部分もあります。

例えば、同じサーバー内にある他のサイトにアクセスが集中した場合、サーバーに大きな負荷がかかるケースがあります。このとき、最悪のケースだとサーバー自体がダウンしてしまい、自分のサイトへ正常にアクセスできない状況になってしまいます。

さらに、スパムメールやウイルスをばら撒くような悪質なユーザーが同じサーバー内にいた場合、メールサーバ全体がブラックリストに登録されてしまうケースもあります。この場合、メール機能が正常に利用できなくなるケースや、お問い合わせフォームが機能しなくなってしまうケースもあります。

専用サーバーとは?

専用サーバーとは、物理的な1台のサーバーをユーザーが独占して使用できる形態のレンタルサーバーです。建物に例えると、一戸建てを丸々借りているイメージです。

先ほどの「共用サーバー」より自由度は高くなりますが、メリット・デメリットがありますので、しっかり把握した上で利用を検討しましょう。

専用サーバーのメリット

専用サーバー最大のメリットは、利用者がそのサーバーの持つリソースを占有できる部分です。

安定したインターネット回線を確保でき、大容量のディスクスペースを独占して使用できるため、安定したサイト運営が可能です。これは利用者にとって非常に大きなメリットといえます。

また、専用サーバーは共用サーバーに比べて高スペックである場合がほとんどです。このため、サーバーに負荷のかかる運用にも適していますし、同じサーバーを共有する人がいないので他者の運用を気にする必要もありません。

さらに、サーバーの管理権限がある点もメリットといえます。

共用サーバーでは制限がかかっていたサーバーの管理権限も、専用サーバーならば付与されています。このため、利用用途に応じたソフトウェアのインストールや設定変更も実施できるようになります。

専用サーバーのデメリット

専用サーバーのデメリットは、他のサービスに比べ料金が高い部分です。サービス内容によりますが、初期費用や月額費用に数十万円かかるケースも多いでしょう。

また、基本的にはサーバーの設定や管理を自身が行わなくてはならないので、専門知識が必要です。サーバーに関する知識が少ないと導入や運用が難しいといった部分もデメリットにあたるでしょう。

さらに、専用サーバーはサーバー環境の用意に時間がかかるケースが多いため、申込からサーバーが使えるようになるまで時間がかかるものだと考えておきましょう。

共用サーバーと専用サーバーの中間的な「仮想専用サーバー」とは?

仮想専用サーバーは、共用サーバーと専用サーバーの中間のような位置づけのサーバーです。建物に例えると、1つの物件に複数の個人の部屋がある「マンション」のような形態となります。

仮想専用サーバーではサーバー上にユーザーごとの専用領域を用意します。仮想(バーチャル)ではありますが、専用サーバーと同じようにユーザー専用の領域が与えられ、サーバーの設定変更など自由度の高い運用が可能です。

1台のサーバーを複数の利用者でシェアして使う点は共用サーバーと同じですが、他ユーザーの利用による影響を基本的に受けない点は専用サーバーに似ています。

また、共用サーバーとは異なり、サーバーの管理者権限が付与されます。このため、自由にソフトウェアのインストールや運用ができるのも特徴のひとつです。

仮想専用サーバーのメリット

仮想専用サーバーは自分専用の領域を持てるため、共用サーバーに比べて自由度が高い点がメリットです。共用サーバーではできなかったOSの選択や、アプリケーションの構築なども行えます。

また、専用サーバーのようなスペックを安価に利用できる点も、仮想専用サーバーの大きなメリットといえます。

前述の専用サーバーが月額数十万円程度なのに対し、サーバー提供会社による違いはありますが、仮想専用サーバーは月額数千円程度から利用できます。

仮想専用サーバーのデメリット

仮想専用サーバーは、専用サーバー同様メンテナンスなども自分で行う必要があります。このため、利用にあたって高度な知識を必要とする点がデメリットです。

また、物理的なサーバーの占有ではなく仮想領域なので、専用サーバーほどの性能や自由度はありません。このため、自身がやりたい内容が仮想専用サーバーで実現できるかどうかをよく調べてから、契約するようにしましょう。

共用サーバー・専用サーバー・仮想専用サーバーの特徴まとめ

以下に、各サーバーの特徴についてまとめました。

共用サーバー 専用サーバー 仮想専用サーバー
特徴1台のサーバーを複数のユーザーで利用するサーバー1台のサーバーをユーザーが占有して利用するサーバー1台のサーバーを複数ユーザーで利用する仮想専用サーバー
メリット・コストが安い ・専門知識が不要・リソースを占有できる ・カスタマイズ可能・共用サーバーより自由度が高い ・専用サーバーのようなスペックを安価に利用可能
デメリット・自由度が低い ・他のユーザーの影響を受けやすい・コストがかかる ・専門知識が必要・専用サーバーほど自由度がない ・専門知識がある程度必要
向いている人・企業個人利用・小規模企業上級者、大企業向け上級者、中規模企業向け

それぞれメリット・デメリットがあるので、どんなサイトを運用したいのか? どのような利用を想定しているのか? を念頭にサーバーを選ぶ必要があります。

また、サーバーの利用中に不明点や問題が出た場合、サーバー会社に問い合わせるケースがあるでしょう。このとき、問い合わせがしやすいか? サポート対応がよいか? なども重要なので、契約前に問合せをして確認しましょう。

サポート体制が充実!スピーバーの共用サーバー

ここまで、共用サーバー・専用サーバー・仮想専用サーバーの3種類についてご紹介しました。実際のサーバー選びでは、用途に応じて適切なサービスを選ぶ必要があります。

もしも、あなたが「気軽にメールやホームページを始めたい」とお考えであれば、スピーバーの「共用サーバー」がおすすめです。

スピーバーの特長

  • 3種類のプランから用途に応じてスペックを選べる
  • リモートでのサポートが充実しているため初めてでも安心・オプションのラインナップも豊富
  • オプションのラインナップも豊富

スピーバーでは3つの共用サーバープランをご用意しているため、より希望に近いスペックを選んでいただけます。共用サーバーではありますが、セキュリティやリソースの管理により、他のサーバー利用者の影響を受けずにご利用いただけます。

さらに、全プラン共通で電話・メール・リモートのサポートが利用可能なため、サーバーの知識が少なくても安心してご利用いただけます。

ドメイン永年無料や企業認証SSL標準装備などの各種パッケージやホームページ制作オプションなど、オプションも幅広いラインナップを取り揃えております。さらに、大事なお客さまのデータ損失を防ぐための自動バックアップオプションなどもございます。

共用サーバーを使ってみようかなと思われた方は、ぜひスピーバーのレンタルサーバーをご検討ください。

スピーバーの共用サーバーページはこちらから


メールやホームページの
「困った!」を解決しませんか?

お取引企業20,000を超える実績を持つスピーバーでは、豊富な知識を持ったIT業務の専門家が 複雑な手続きや設定をサポートし、お客様の挑戦と成長を応援いたします。

スピーバーに相談する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩書:カスタマーサポートスペシャリスト
名前:コーチャン
経歴:カスタマーサポート、事務処理、営業活動等マルチにこなす
   スペシャリスト。お客様にやさしく丁寧にお伝えするのが信条
   またISMSやPマークなどのマネジメントシステムにも精通し
   情報セキュリティーに関する知識も豊富
保有資格:ITパスポート|ドットコムマスターAdvance★
     DX推進アドバイザー|情報セキュリティー管理士|個人情報保護士

まずはお気軽に
お問い合わせください

スピーバーのサポートデスクでは、レンタルサーバーに関するご質問やご相談だけでなく、
お客様のオフィス内でのお困りごと全般のご相談を受付けています。

パソコンの操作、メールの設定、迷惑メールやスパムメールが多くて困るといった、
日常業務でのお困り事をお気軽にご相談ください。

お電話での
お問い合わせは
スピーバーお問い合わせ電話番号:0120-63-1138
0120-63-1138
9:00~18:00(祝祭日を除く月曜日~金曜日)
目次